長門銭広永様は難しい銭

もう当たり前だが、自民党は国民を幸せなど全く気にしていない。

「ちょっといい話」という本

この本は、高尚と下世話の混在だけれど、森繫さんの話をひとつ。

 

・・・ずいぶん前だが、テレビを見ていると、森繁久彌さんが、やはり目の不自由な子供たちの前で、歌っていた。

「七つの子」という、童謡である。

「からす、なぜ鳴くの。からすは山に、かわいい七つの子があるからよ」と歌って行く。

 二番は「山の古巣へ、行ってみてごらん」というのだが、森繁さんの表情が一瞬こわばった。舞台に出ていて、セリフが思い出せずギクリとしたような感じの顔だった。

 なぜそんな顔をしたのかが、すぐにわかった。森繁さんは「まるい目をした、いい子だよ」という歌詞にぶつかって、困ったなと思ったのであろう。

 しかし、歌は、わずかなタイミングのずれはあったが、「まるい顔した、いい子だよ」と歌われたのである。

 

著者の戸板康二さんは、歌舞伎が好きなので、そういう話も多いけれど、人前では憚られる話も載っている。

44年前の本で、久々に「薄い灰色っぽい」本でした。

新しい本を「白っぽい」といい、戦前の本を「黒っぽい」という。私が高校生の頃の本だから、当時にすれば、「白っぽい」のだが、44年経ったので、「薄い灰色っぽい」の仲間に入れていいのかなあ。しかし、中身は世間話だから、やはり「白っぽい」のかな。薄田泣菫の「茶話」、池田弥三郎の「日本故事物語」と比較すると、そりゃあ、「白っぽい」な。

 

9984は弱かったなあ。