長門銭広永様は難しい銭

もう当たり前だが、自民党は国民を幸せなど全く気にしていない。

小豆の買い限月と売り限月

小豆の典型は、大雑把に④⑤⑥を買い、⑨⑩を売る、で良かった。

新甫の⑪とヒネの⑩とのサヤも、人気のバロメーターだった。

戦前は、個々の株式銘柄が限月制だったと本で読んだことがある。

銘柄数も少なかっただろうし、人口も少なかったからだろうか?

今後は無理だろうなあ。

現物だけでも、コンピュータがパンクしてしまうし、

サヤの意味が理解できない人に、順ザヤの先物を買わせなくても、値動きの激しささえあれば、自滅していくのだから。

丸代金100万(30kg12500円)の小豆1枚のストップ金額が平常時2.8万円だから、約3%。

これは良心的なのかなあ。

現在の株式のストップは、1000円の株で100円ぐらいかな?

100株単位なら、1万円だから、資金いっぱいの信用売買していたら、10倍の激しさだ。

生き残れないか。

1000円の株が、証拠金2万で売買できたら、とんでもないことになるか。なるわなあ。

 

株式制度に、個々の銘柄の限月制度が導入されたら、いいだろうなあ。

あく抜けが早く、乱高下してしまうのだろうか。

サヤ取りが常習化して、面白くなくなる(?)のか。

ジャブを食らい続ける投資家の諦めが早くなって駄目か。

そんなことを時々思う。

 

もう十分買ってしまっているから、限月を乗り換えるように、乗り換えるしかない。

少し前に間違って、信用買いをしてしまった。

幸い利益になっていて良かった。

浮雲いなあ。