長門銭広永様は難しい銭

もう当たり前だが、自民党は国民を幸せなど全く気にしていない。

7の倍数判定法

ネットには見られなかった、小学3年生なら分かる方法。

【電卓が豊富にある世の中だから】

8桁の電卓が110円で買えるので、8桁までの数は電卓で7で割れば、OK。

9ケタ以上は、6ケタずつ区切って、電卓で足して、7で割ればいいですね。

これは、1000000÷7=142857余り1を使った方法です。

 

【紙と鉛筆での方法】

100÷7=14あまり…①

10000÷7=1428あまり4、または、×2=…②

1000000÷7=142857あまり1、または、×2=8だから…③

 

①まず、判定したい数を6桁ずつに区切ります。

a[3]b[3]c[3]d[3]e[3]f[3]|a[2]b[2]c[2]d[2]e[2]f[2]|a[1]b[1]c[1]d[1]e[1]f[1]

それぞれの区切られた数、

a[3]b[3]c[3]d[3]e[3]f[3]000000000000

a[2]b[2]c[2]d[2]e[2]f[2]000000

を7で割ると、余りは、

 

a[3]b[3]c[3]d[3]e[3]f[3]

a[2]b[2]c[2]d[2]e[2]f[2]

です。なぜなら、

③から、1000000(=10^6)も、1000000000000(=10^12)も余りは1だからです。

a[3]b[3]c[3]d[3]e[3]f[3]|a[2]b[2]c[2]d[2]e[2]f[2]|a[1]b[1]c[1]d[1]e[1]f[1]

の余りは、

a[3]b[3]c[3]d[3]e[3]f[3]a[2]b[2]c[2]d[2]e[2]f[2]a[1]b[1]c[1]d[1]e[1]f[1]

です。これを

abcdef

と書きます。

(999999999999999999の場合、abcdef=2999997です。)

②次に、abcdefを2桁ずつに区切ります。

ab|cd|ef 

(abは3桁かもしれませんね)

ab,cd,efから、7の倍数を引けるだけ、引きます。

299|99|97だったら、

19|22|20

5|1|6

とします。

③最後に、

100÷7=14余り…①

10000÷7=1428余り…②

を使って、

5|1|6の

5|=50000の余りは、×5=20

1|=100余りは、×1=2

だから、

20+2+6=28

28÷7=4あまり0だから、999999999999999999の余りは、0。

そもそも、999999は7の倍数ですから、当り前だな。

「7の倍数判定法」で検索して、ヒットするといいなあ。

 

早い話、

電卓があるんだから、使えば~。

電卓の能力を超えるケタ数だったら、6ケタずつに分ければ~。

という話です。