長門銭広永様は難しい銭

もう当たり前だが、自民党は国民を幸せなど全く気にしていない。

6723の下値

株探とエクセルで、5年半の月足を示します。

2021年の1077~94円の値段を下に切ると、

500円ぐらいまで、半年で下げるように思えませんか。

 

忙しくて、手描きができなければ、

株探とエクセルで、13年分の月足を作れるのですよ。

3000円でも5000円でも取れれば、楽になるのですから。

10㎏5000円のお米は、美味しいですよ。

米の値段は、上がりませんから。

ご飯炊いていれば、死にません。

一日に玄米3合と味噌と少しの野菜を食べ、

宮沢賢治も詠っている。

下げても、すぐには上げませんから、しばらく戻り売りでお米代は稼げます。

それには、場帳と折れ線グラフが絶対に必要です。

贅沢なんかしなくてもいいでしょう。

 

いろいろ手を出さずに、銘柄を絞って、パイオニ屋でも、ルネサス屋でも、

同じ値段帯を往来している銘柄を少しずつ取るのが天国です。

猫師匠の予想では、来春まで下げていくのですから。

今日はルネサスは、目下72円安。お米が10㎏買えます。

6590と7735も頂きました。お米200㎏買えます。

 

私は小豆屋だったのですが、市場が小さ過ぎて、成立しなくなりました。

平和不動産屋をしたり、新日鉄屋もしていましたが、今は、ただの売り屋です。

半年経ったら、油屋になるのか、ガラス屋になるのかもしれません。

ああ、猫師匠が、オリンパス屋も良いと書かれましたよ。

林先生と猫師匠に感謝です。

 

林先生は、(長っ張りでしたが)10日間売買法でしたか、小すくいを「相場師列伝」に書きました。自著に詳しく書かなかった。

当時は伝える手段が本しかなかったし、あまりに有名人だったので、怖くて書けなかったのかもしれませんし、株式も商品も、手数料がべらぼうに高かった(米10㎏が買えるぐらい高かった)ので、今より大変だったと思います。

プロは、易しい方法でわずかな利益を丹念に繰り返し取る、と書かれた。

私(林)は真似しようとは思わないが、細かく繋ぎながら、継続して取るやり方も書いていらした。

買い下がると同時に売り、底打ちに合わせて、売りを外すやり方も書かれた。

「俺は下手だね。どん底、売っちゃったよ」と言って、他店で買っている客の話。

鞘取りは相場ではない、指数のミニをやると人間が小さくなる、とも言われた。

教科書だから、いろいろ書くが、それは大相場師のやり方で、

「商品相場の技術」の売買譜も、目を掛けてくれた大相場師のものでしょう。

庶民には、その代わりに、酒田罫線法を書いたのでしょう。

 

株式でも、場帳を書いていると、天井のサヤつまりを感じます。

高値を付けず、安値が切り上がるのです。

勢いがあるようで、実体は短く、短線か、十字ですね。

皆さんが、9984を売っているので、私も6590と7735の替わりに売りました。

コロコロは、旭さんのお手玉か、秋のこほろぎか。